キャンセル
南座新開場記念「第26回 都の賑い」の舞妓の賑い「祇園小唄」、フィナーレ「京小唄」を収録した動画をお届けします。 (視聴方法:支援いただいた方に視聴URLとパスワードを財団よりメールで...
芸妓さん、舞妓さんが選んだ「京の老舗の逸品」が盛りだくさんの宝袋。 ※祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東の芸妓・舞妓が厳選した逸品の中からお選びいただけます。 セレクション...
公益財団法人 京都伝統伎芸振興財団(おおきに財団)より感謝の気持ちを込めたメールを送付させていただきます。 ※クラウドファンディングにご登録いただいたメールアドレスへPDFで直接送...
2020年、開催に向け準備していた宮川町「京おどり」・先斗町「鴨川をどり」・五花街合同公演「都の賑い」のポスターをお届けします。(「京おどり」「鴨川をどり」「都の賑い」いずれか1枚※指...
「をどり」を観覧する前に、お茶席で芸妓さんのお点前でいただくお菓子-その際に使われるのがこの団子皿です。「をどり」の会場のお茶席でのみいただけるこの団子皿を特別にお届けします。(※五花...
夏のご挨拶に、芸妓さんや舞妓さんがお得意様へ名入りのうちわを配るのが習慣。京丸うちわは、毎年初夏の時期、お料理屋さんなどの店先に、華やかに飾られます。先斗町と上七軒が作ったオリジナル京...
祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒が作ったオリジナルグッズです。祇園甲部のオリジナルタオル、宮川町のクリアファイル、先斗町のマスキングテープ・チケットフォルダ・シール、上七軒の一筆箋・油...
「をどり」を観覧する前に、お茶席で芸妓さんのお点前でいただくお菓子-その際に使われるのがこの団子皿です。本来ならば、五つの「をどり」をすべて鑑賞しに行かなければそろいません。
2020年お披露目するはずであった「京おどり」、「鴨川をどり」、五花街合同公演「都の賑い」のポスター3枚セットと「をどり」のお茶席で使用される団子皿2枚、サイン入り手ぬぐい2枚、オリジ...
今回特別に誂えた京扇子の老舗、白竹堂謹製の五花街紋章入り扇子をお届けします。また、おおきに財団ホームページおよび会報誌「はんなり」へお名前を掲載させていただきます。
五花街の紋章が入った京丸うちわ2枚と同じく五花街の紋章が入った今回特別に誂えた京扇子の老舗、白竹堂謹製オリジナル扇子2本、「をどり」のお茶席で使用される団子皿5枚のセットをお届けします...
芸妓・舞妓がご贔屓のお客様に渡す名刺のことを千社札と言います。五花街に在籍する芸妓・舞妓全員から感謝の意を込めて額縁に入れてお届けします(※)。また、おおきに財団ホームページおよび会報...